大島最高!ゆらりっこ春のアウトドアアクティビティ第一弾は大島遠足!
ゆらりっこメンバーで『神守る島 大島』に行ってきました。勿論我らがジョー君も一緒です。
今回は宗像の名通訳者である古賀さんに英語&日本語でガイドをしていただくという素晴らしいチャンスにも恵まれ、
最高に楽しい大島遠足となりました。
当日は.....ガーン!黄砂が凄くて、空が全く見えない!ということは沖ノ島も当然見えず。あぁ、残念。
でもそれってもう一回来なさいってことだよね、と前向きに。
最初に行ったのは砲台跡や風車、お馬さんが見られる絶景スポットです。
お天気なら目の前には素晴らしい景色が広がっているのですが....今日は黄砂と風が酷く、とても寒い!
でも、子供たちは元気いっぱい!あっちこっちにダダダァ~っと走って行く。
気が付けば遠くの風車展望所まで行ってました。
I couldn't see Okinoshima today because of the yellow sand .ってセンテンスを言い合っていたら、何と目の前に外国の方が!話しかけてみよう!即実践がゆらりっこスタイル!カナダの方とコミュニケーションを取ることができました。
それにしてもここの砲台跡と観測所には驚きます。古賀さんから色々と説明を受けながら感慨深い気持ちになりました。
さて、次は軍道を歩いて世界遺産の沖ノ島を拝む沖津宮遥拝所へ移動。
そこから更に歩いて夢の小夜島がある「かんす海水浴場」へ移動。子供達腹ペコで歩きが遅い。頑張れもう少し。
ここでまた素敵な出会いが。イノシシハンターのKさんです。めちゃくちゃカッコいいKさん。
子供たちも「カッコいい!俺もイノシシハンターになる!」と興奮!
砂浜でお弁当を食べていると「鹿のお肉食べる?」とニッコリしながら鹿肉を持ってきてくれました。
鹿肉に興味深々の子供達。男子中心に美味しく平らげました。
ランチの後は美しいビーチで海遊びです。子供達、まさかの海に入っている!
まだ3月なのに岩から海へジャンプしてる子も!あれれ?うちの子だ~!笑
ありえない!本当に元気いっぱい。見てて気持ちがいい!
海遊びの後は大島の有名人塩爺のもとへ。大島で塩を作っている元村長さんです。
塩作りを見るのは初めてで興味深々の子供達。お土産に塩を買って帰ることにしました。
最後に行くのは宗像大社中津宮です。宗像大社の三つの宮の一つで、宗像三女神の一柱湍津姫神を祀っており、
七夕発祥の地と言われる場所でもあります。何と天の川も流れているのです。
奥へ奥へと行って、不老長寿の水を頂いて今日の大島遠足は終わりです。
とても充実した一日でした。通訳の古賀さんのお陰で大島の歴史を垣間見ることができました。
色々丁寧にお話し頂き心から感謝です。
思い起こせば2年前、この”ゆらりっこ大島遠足”を企画しました。色々な事が重なり、実現する事ができませんでした。
今思うのは、2年前に実現できなかったのは今日のためだったんだということ。今日に繋がっていたんだと。
大切なモノは目に見えない。星の王子さまだ。
今ここにいるメンバーは皆同じ気持ちでしょう。本当に本当に良かった。
また皆で来ようね!今度は泊りでね!!









