Expression through art. アートを通して英語を学ぼう!
5月20日、juniorクラス。
お絵描きを通して英語表現を学びました。
少し難しいかなと思うけど、ジュニアクラスはもうすぐ3歳になる子から
8歳になる子までと幅が広いのです。
レッスンは上の子に合わせた内容にして進めていきます。
最初は子供たちが知っているキャラクター描いていきます。
今回は”はなかっぱ”です。
少しずつ描いていくと、「あ~っ!はなかっぱ!」と嬉しそうな声。
ももかっぱちゃんやがりぞー、アゲルちゃん、てれてれぼうずも描きました。
さぁ、ここからがメインです。
クリエイティブ担当のTakが色々な線を描きながら英語で言います。
Straight → 直線
Carve → 曲線
Broken Line(Dashed Line) → 点線
Zig Zag → ジグザグ
Dots → 点々
Horizontal → 水平線
Vertical → 垂直線
Thin → 薄い
Thick → 厚い
さぁ、これを組み合わせてみよう!こんな風に!
うわぁ~!すごい~!
ジュニアクラスのお絵描き、ちょっと違うぞ~!!
お絵描きを通して、創造力、発想力、ひらめき、伝える力、集中力、感受性を育てる、
自分の内面と向き合う…。
心の成長にも繋がるお絵描き。
ゆらりっこではお絵描きを通して英語をコミュニケーションの道具として使っています。
いつか子供たちが英語で自分の描いた絵を説明したり、お話を作ったり、
楽しみながら英語を道具として使っていけたらいいなぁ。と思います。
お絵描きと音楽は共通していると思います。
例え英語がスラスラ出なくても、お絵描きや音楽を通して外国人ともコミュニケーションがとれます。
ゆらりっこは音楽同様、お絵描きを大切にしています。
お絵描きは親子のコミュニケーションの時間でもあるのです。
ジュニアクラスではお絵描きをいっぱいするぞ~!

