Rice pounding, so mochi(much) fun!! ゆらりっこの餅つき
12月23日、日曜日。ゆらりっこの餅つきをしました。
今年は別の場所で餅つきです。
いやぁ~、楽しかった~!
パパやじぃじの参加のおかげで、20kgのもち米はあっという間に餅に。
つきたての餅は美味しくって、パクパク!
餅になる前のもち米も美味しくって、パクパク!
差し入れにいただいた豚汁も、美味しくってペロリ!
子供たちはパパたちが餅をついてる横で、雨の中遊ぶ。
頭から雨をかぶって、笑う。
ママたちは着替えを持ってこなかった事を後悔する。
「ふぅ、この子たちはどこに行っても自由に遊ぶのね。」
里山じゃなくても、こんなに楽しく”自然の恵み”と遊ぶんだ。
どこに行っても楽しいのはゆらりっこの仲間と一緒だからかな?
ゆらりっこの皆は本当に仲が良い。
親同士も気心が知れている。
そう、家族ぐるみの付き合い!
親子英語教室なんだけど、家族ぐるみの付き合いをしている。
こうして大好きな仲間達と、楽しく笑顔で2018年が終わろうとしています。
今回、餅つきにご協力いただいた全ての皆様、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします!笑
おっとっと!あともう一つ、ゆらりっこのイベントが残ってる!
明後日のクリスマス音楽会♫
今年のゆらりっこの年末は、楽しいイベント目白押しです!
子供たち、風邪ひかないでよ~!









